2015年 11月 22日
とうとうこたつをだしました
























2011年 06月 05日
午後からジャズドリーム長島へ・・・
朝から奮闘・・・
でも今ってよっぽど分厚いものと半袖をいれかえくらい・・
息子にいたっては重ね着とかするから・・・かなり半袖もでてるし・・・
あつでのブルゾンとかしまう感じかなぁ~~~
私も半袖と厚手を入れ替える感じ・・・
お昼前に娘についてきてもらって・・・玉子を買いに・・・
今回はとうとうLサイズが500円以上で98円からMサイズに変わってしまった・・・
帰って12時過ぎてから息子をお昼ご飯ができたから起こし・・・
おわったら衣替えをしていたら・・・
専務が「ジャズドリーム長島いくから・・・」というので・・・
私もいくことに・・・息子や娘は「いかない~~」ってつれない・・・
結局いって・・・自分の服は買うお金もないし・・・とりあえず今は痩せないと~~~なので・・・我慢・・・
専務の服をみるのにまあくっついている・・・って感じ・・・迷子になったら時間の無駄だし・・・
でも、結局息子の通学のかばんをadiddasのアウトレットで発見・・・
adiddas黒いエナメルのは雨でくさくなって・・・今はもう1つのadiddasで黒のエナメルでもう1回り小さい赤ライン・・・
私がみつけたのはB級ですこし底によごれがうっすらついて・・・
黄色にグリーンのめっちゃ派手な黒いエナメルと同じ形・・・2800円がそのうえに2割引き~~大きさも大きいし・・・めっちゃお得に買えた~~~
専務がTakeo Kikuchiにいっているときに娘の好きなLIZ LISAが期間限定であって。。。
またまた1000円のを2枚もともとは5000円どちらもしていて・・・おまけに2枚かったので5%引き~~~
これもまたお得・・・もう1つ娘のすきなセシルマクビーも期間限定であったけど・・・さすがにそこまでは貧乏だから無理~~~
専務はいっぱい買ってましたよ・・・うらやましい・・・

最後にゴディバのドリンクを半分ずつ・・・1つ飲みたかったけど・・・
かえったら8時半・・・・
そこから夕飯の用意・・・
幸い息子も娘も気に入ってくれたのでよかったぁ~~~~
























2009年 09月 26日
夏の宴~ 純米燗 東京・大阪&なごや純米燗 (本日のブログはこの下です)

日本酒イベント 純米燗 「夏の宴」
リーガロイヤルホテル東京
2009年8月23日(日)
時間17:00~19:00≪受付16:30~≫
おひとりさま ¥9,500
リーガロイヤルホテル 東京
℡03-5285-8962 宴会予約係
http://www.rihga-tokyo.co.jp
お料理、日本酒、特製燗酒用猪口付(会場ではこのお猪口でお飲みいただきます)
※当日ホテル商品や日本酒が当たる抽選会を実施。
※会場内は禁煙とさせていただきます。
必ずお電話でお申し込みの上、料金を下記講座にお振り込みください。
三井住友銀行 中央支店
口座番号 普通6716340
口座名 株式会社ロイヤルホテル
全国27蔵
川村酒造店 酔右衛門
栗林酒造店 春霞
舞鶴酒造 田从
萩野酒造 萩の鶴
金の井酒造 綿屋
鯉川酒造 鯉川
羽根田酒造 羽前白梅
逸見酒造 真稜
福顔酒造 宇寿屋
月の井酒造店 月の井
神亀酒造 ひこ孫
大矢孝酒造 蓬莱
川西屋酒造店 隆
青島酒造 喜久醉
成政酒造 成政
長珍酒造 長珍
タカハシ酒造 天遊琳
森喜酒造場 るみ子の酒
池本酒造 琵琶の長寿
秋鹿酒造 秋鹿
田治米 竹泉
下村酒造店 奥播磨
諏訪酒造 諏訪泉
梅津酒造 冨玲
國暉酒造 國暉
旭日酒造 旭日
旭菊酒造 旭菊
リーガロイヤルホテル大阪
2009年8月30日(日)
時間17:00~19:00≪受付16:30~≫
おひとりさま ¥9,500
リーガロイヤルホテル大阪
tel 06-6441-1431 宴会予約課
http://www.rihga.co.jp
お料理、日本酒、特製燗酒用猪口付(会場ではこのお猪口でお飲みいただきます)
※当日ホテル商品や日本酒が当たる抽選会を実施。
※会場内は禁煙とさせていただきます。
必ずお電話でお申し込みの上、料金を下記講座にお振り込みください。
三井住友銀行 大阪本店営業部
口座番号 普通3034832
口座名 株式会社ロイヤルホテル モヨオシモノコウザ
全国26蔵
栗林酒造店 春霞
金の井酒造 綿屋
鯉川酒造 鯉川
羽根田酒造 羽前白梅
逸見酒造 真稜
福顔酒造 宇寿屋
月の井酒造店 月の井
神亀酒造 ひこ孫
大矢孝酒造 蓬莱
川西屋酒造店 隆
成政酒造 成政
白藤酒造店 白菊
長珍酒造 長珍
タカハシ酒造 天遊琳
森喜酒造場 るみ子の酒
池本酒造 琵琶の長寿
秋鹿酒造 秋鹿
田治米 竹泉
下村酒造店 奥播磨
諏訪酒造 諏訪泉
梅津酒造 冨玲
國暉酒造 國暉
旭日酒造 旭日
森川酒造 白鴻
丸尾本店 悦凱陣
旭菊酒造 旭菊
第四回なごや純米燗
とき 2009年9月27日(日)
受付 午後4時~ 会場午後4時半
宴会午後5時~7時半
会場 全日空ホテルズ グランコート名古屋7階 ザ・グランコート
名古屋市中区金山町1-1-1
電話 052-683-4111
入場料 ¥1,1000 (280名限定)
栗林酒造店 春霞
金の井酒造 綿屋
鯉川酒造 鯉川
神亀酒造 ひこ孫
川西屋酒造店 隆
成政酒造 成政
長珍酒造 長珍
タカハシ酒造 天遊琳
森喜酒造場 るみ子の酒
池本酒造 琵琶の長寿
秋鹿酒造 秋鹿
田治米 竹泉
諏訪酒造 諏訪泉
旭菊酒造 旭菊
中島醸造 小左衛門
青木酒造 米宗
久保本家酒造 睡龍
大谷酒造 鷹勇
竹の露合資 白露垂珠
御代桜醸造 御代桜
2008年 10月 14日
松坂屋本店(地下鉄 矢場町駅)「愛知の地酒フェア」<いつものブログはこの下です^^~~>
長珍酒造では松坂屋本店限定といたしまして「19BY 秋晴れ純米」720mlを専務と私と2人でタンクから直汲みいたしました・・・
先行販売で「19BY 純米吟醸山田錦」1.8Lを販売いたします
バーの方では 熟成酒の本丸ひやおろしをこのために専務が用意いたしました・・・
あとは「純米大吟醸 祿」と「特別純米」の販売になっております・・・
小さい蔵ですのでこのアイテムしかありませんが専務と私のどちらかが店頭にたつつもりですので「長珍」をのまれたことがないかた、いつものんでいただいているかたはもちろんぜひぜひ遊びにいらしてください・・・
専務が立っている日は「造り」のことでわからないことを質問したらきっとあつ~~~く丁寧におしえてくれると思いますよ~~~








2008年 05月 20日
三越星ヶ丘店で試飲販売をしています・・・(ブログはこの次に更新しています・・・)


私は蔵仕事が終わった午後から行く予定です・・・
「19by 純米吟醸」限定36本・・・など
試飲もできます・・・ぜひ、ぜひ、いらしてくださ~~~~い



2006年 10月 23日
日本酒イベント 「五穀豊醸美酒で逸盃」 リーガロイヤルホテル東京 (最新のブログは1つ下に更新中です)
2006 秋銘醸21蔵が集う口福のひととき
日時 10月24日(火)
19時~21時<受付18時15分~>
おひとりさま ¥8,800 完全予約制
※チケットをお求めください
会場 リーガロイヤルホテル東京 ロイヤルホール(3階)
お料理、日本酒、税金、サービス料込み 720ml瓶お土産付
◎当日、ホテル商品や日本酒があたる抽選会を実施
ご予約・お問い合わせ
リーガロイヤルホテル 東京
Tel 03-5285-8962 宴会予約係まで
〒169-8613 東京都新宿区戸塚町1-104-19
http://www.rihga-tokyo.co.jp(携帯電話からもご覧いただけます)
More
2006年 10月 17日
松坂屋 名古屋店(栄本店)「愛知の地酒フェア」・・・(最新ブログはこの下に更新しています(*^-゚)v♪)
松坂屋 名古屋店(栄)の地下1階催事場で行います・・・
試飲販売をします・・・
ぜひ、遊びにきてくださいね・・・(m。_。)m オネガイシマス
日時 10月11日~18日まで・・・
10月14日 4時から、長珍のミニ講座をするのでぜひお越しください・・・(m。_。)m オネガイシマス
最近飲酒運転が問題になっておりますので公共交通機関でお越しください!!
そして、「長珍」をぜひこの機会に試飲してくださいね・・・(m。_。)m オネガイシマス
More
2006年 08月 04日
純米燗・夏の宴~日本酒イベント
お一人様 ¥9,500 お料理、日本酒、特製燗酒用猪口付 (税金・サービス料込み)
場所 リーガロイヤルホテル 東京
予約・お問い合わせ先
TEL 03-5285-8962 宴会予約係まで
〒169-8613 東京都新宿区戸塚町1-104-19
詳しくは、下のホームページをご覧ください(携帯電話からもご覧いただけます)
http://www.rihga-tokyo.co.jp/event/nihonsyu/index.html
More
2006年 07月 16日
第1回 なごや純米燗 ~夏に良い酔い宵~
純米燗パーティ
とき 2006年7月17日(海の日) 会場 名古屋観光ホテル
受付 12:00~ 3階 那古の間
開場/12:00 名古屋市中区錦1丁目19-30
開宴/12:30~15:00 tel 052(231)7711(代表)
問い合せ:「なごや純米燗」事務局
〒460-0011 名古屋市中区大須3-40-28
セントラル・ラ・フォーレビル4階 ㈲ザック内 担当:桑原
Tel 052(251)6409 Fax 052(251)6485
ホームページからもお申し込みいただけます
http://www.zack-web.jp/jyunmaikan/
この下にブログを更新しています・・・(*^-゚)v♪
More
2006年 04月 16日
酒販店さんの「春の酒の会」に出てきました!!!
息子が起きてきて、風邪気味だし、行くのもいやみたいでぐずぐずいうので、「体をきたえないと、だめ!」とか、こんこんとお説教・・・しぶしぶ行く・・・(~_~)
今日は夕方からお酒の会・・・本当は今日は久しぶりのお休みのはずで、美容院に行こうとおもっていた・・・このあいだ、「カットのうまい美容室があるよ!!!」って教えてもらって、予約ができないと聞いていて、電話で空き状況は聞けるよ・・・ってきいていたので、電話をして、電車で2区近くあるところを自転車で行く・・・やっぱりよくて、いろいろ教えてもらった・・・巻き方とか・・・
少し待ったけど、12時過ぎに終わって、会社に行ってはっぴや前掛けの用意、
帰ったら専務が起きていたけど、やっぱり腰が痛くて、動けないみたい・・・(T_T)娘が今日は少し離れた大型スーパーでほしいものがあるので、ご飯をたべて娘を自転車にのせあわてて連れて行く(娘は手が半分ギプスのため・・・)おめあての物を買い、トンボ帰り・・・これで、娘も満足!!家に帰って、洗濯物を片付けお酒の会に行く用意・・・
そうしているうちに、息子があんなにいくの嫌がっていたのに、にこにこ帰ってきた・・・
息子に娘の面倒をみるようにたのみ、専務に携帯に電話してもでないので、お義母さんにでかけることを伝え、でかける・・・
津島の駅に着いて自転車をおいて切符を買って階段を駆け上がったら電車がでてしまう・・・(T_T)5分後にきた電車に乗る・・・
名古屋について、地下鉄に乗り換え、栄に行く・・・
なんとか、「春の酒の会」のあるホテルになんとかだどりつく・・・

ついたら、ダンボールからお酒をだして用意・・・

パンフレット・・・

「長珍」のブースです・・・

松坂屋の「愛知の地酒フェア」でいっしょになる蔵元さんの従業員の方がいたので、いろいろ会の方を聞いたり、ご飯を食べてもらって助かりました・・・
いよいよ・・・、「春の酒の会」開始・・・


専務に会うのを楽しみにされている女の方とかがけっこういらっしゃって申しわけなかったです・・・m(__)m
「しんぶんし」シリーズや限定200本の「純米吟醸 うすにごり」は特に好評でした・・・
「特別純米」のぬる燗もけっこう人気がありました・・・
いろんな方とお話できて楽しかったです・・・
終わったら8時・・・片付けて、栄から地下鉄、名古屋発8時58分の電車に乗って、家について10時前・・・かえったら「いま、会いに行きます!」やっているよ・・・って・・・子供が・・・
なきそうになったら、CMが入って・・・やっぱり、ず~~っと続けてみなくちゃ~~ね・・・
明日は朝からPTAだし・・・大変だ~~!!!